家づくりに役立つ、インテリアのアイデア集
リノベーションや新築、DIY、インテリアコーディネートなど、
自分らしい楽しい住まいづくりに役立つアイデアを、
エイトデザインの住宅事例を題材にしてお届けします!
今年の梅雨は長かった。。。
もはや雨期に突入したのかと思いましたね!
洗濯物を外に干すことができず、苦労した方も多いかと思います。
乾燥機能がある洗濯機でも、忙しい時に長時間の乾燥が終わるまで待つのもなかなか大変。
そこで今回は、洗濯物を室内干しする場所について考えてみたいと思います。
エイトデザインのリノベーションの事例から、便利な洗濯&室内干しスペースのアイデアをお届けします。
築40年の実家をリノベーションしたM様邸。
もともとバルコニーがなく、暮らしやすさを改善するためリビングにインナーバルコニーを作りました。
内側にあるロールスクリーンを下ろして洗濯物を隠すこともできます。
インナーバルコニーは洗濯機のある洗面室からすぐの場所。
大きな観音開きの扉なので、大物の出し入れもラクラクです。
→WORKS 120「Life Style Renovation」日進市 – 一戸建てリノベーション
安城市のマンションをリノベーションしたY様邸。
キッチンの裏側が洗濯+収納+室内干しスペースになっています。
こんな風にドアが開きます。
ドアの向こうは洗面とクローゼット。
寝室+浴室+洗面+WIC→バルコニーという動線。
WICの天井には物干し竿を取り付けられるようになっていて、室内干しもできます。
ペンダントライトの隣にある白い円盤(ホスクリーンという商品名です)が物干しを取り付けるための金物の一部です。
→WORKS 60「旅先のミュージアムショップ」愛知県安城市・マンションリノベーション
日進市のマンションをリノベーションしたF様。
なんと洗濯機がバルコニーのそばにあります。
洗濯機の隣のブラインドで隠された部分はクローゼットです。
窓際には部屋干し用のハンガーパイプも設置してあります。
洗う+干す+片付けるが1箇所で完結。
共働きで忙しいため、家事をいかに合理的にこなすか突き詰めた結果、このような間取りになりました。
→WORKS 121「里山に住む」日進市 – マンションリノベーション
よくよく考えれば、脱衣カゴを用意すれば洗濯機が浴室のそばにある必要性もないですね。
洗った後の濡れた洗濯物を運ぶより洗う前の洗濯物を運ぶ方が軽いですし、干す場所の近くに洗濯機があるのは理にかなっているのかも。
乾燥機を使った後で服をしまうのにも、クローゼットが隣接していると便利です。
湿気対策だけしっかりすれば万事OK。
常識にとらわれず、暮らしにあった配置をぜひ考えてみましょう!
インテリア(キッチン)
インテリア(リビング・ダイニング)
実例紹介
中古一戸建てを購入してリノベーションしたいというご要望は多いのですが、質の良い中古一戸建ては流通数が少なく、希…
インテリア(その他スペース)
インテリア(収納)
毎日使うものなので、しっかり予備を確保しておきたいトイレットペーパー。 使用中にうっかり無くなった!という時に…
インテリア(リビング・ダイニング)
インテリア(ワークスペース)
動物と暮らす
こんにちは、グラフィックデザイナーの寺嶋(@shimeji8graphics)です。 エイトデザインでも3月く…
インテリア(キッチン)
インテリア(リビング・ダイニング)
お気に入りのインテリアを写真に撮る時、 せっかくならちゃんと実物の良さが伝わるように、 なんなら実物以上にかっ…
インテリア(その他スペース)
インテリア(洗面・浴室)
インテリアにこだわっても、後回しにしがちなのがトイレのインテリア。 小さなスペースですが、素材感や色味を統一す…