いつか犬を飼いたいと、庭付きの物件を購入したお施主様夫婦のマンションリノベーションです。
窓際には観葉植物を、廊下には漫画や写真を、
趣味がたくさんあるお二人の好きなものを心地よく飾れるようデザインしました。
玄関からリビングに繋がる廊下は、圧迫感が出ないように室内窓を設けて、見通しよく。
WICを通ってキッチンに抜けるサブ動線を作り、寝室を中心に回遊できる家に。
水回りの位置は変えずに計画することで、コストカットも叶いました。
何気ない毎日、今ある暮らしを大切に。
穏やかな2人がのんびり暮らす「なごむ」住まいです。
壁付けキッチンにして空間を広く活用。光と風が通り抜ける心地よいリビングです。
モンステラやエアプランツなど、窓際にはさまざまな観葉植物を。
廊下は漫画の収納スペースがたっぷり。サイズをあわせて造作した本棚は腰の高さにして開放感を。
ピクチャーレールには、季節の花々や写真を飾ることができます。
寝室からも廊下が眺められます。ベッドの床下スペースは収納に。
グレーの壁紙、ベージュのリネン類など落ち着いた色合い。キッチンのサブウェイタイルをアクセントに。
飾り棚にはコーヒー好きなお施主様が集めたコーヒーグッズを並べて。
パントリーからキッチンへの眺め。冷蔵庫の向かいに作った棚には、食品のまとめ買いや親戚から届く野菜を収納できます。
掃除用品はすぐ手が届く場所にスタンバイ。
洗面・脱衣スペースは使い勝手よくコンパクトにまとめました。
WICを通ってキッチンに抜けるサブ動線。扉付きなので、来客時には目に触れないようにできます。
扉には姿見付き。
ショップのように靴が並ぶ玄関は横に広く、靴の脱ぎ履きに便利。土間スペースには自転車も置くことができます。
玄関入って左手にトイレ。コンパクトな手洗い場は帰宅時にも使用できて便利。
玄関では観葉植物とスヌーピーがお出迎え。可動棚のため、収納したいものに合わせて棚板を組み替えられます。
トイレの照明はゆらめくような光で落ち着く空間に。